
HOME > 受講生の声
受講生の声
I・E さん
ベーシッククラスⅡでは、お世話になりありがとうございました。
今回の講座ですが、当日受講者が私一人と伺い、少し緊張しましたが、授業が進むにつれ、ありがたい一人講座になりました。
テキストだけをみての授業ではなく、何種類も精油を嗅ぎ、ホームケアの実践方法を体験できたことは、検定の勉強を一人でした私にとっては、とにかく楽しいの一言の講座でした。
速にボディコロンと練香は、精油のブレンドに頭を悩ませた事が印象深かったです。
精油成分の化学族や構造式もワクワクした内容のひとつです。
毎回沢山の精油を嗅ぎ、私の精油のコメントに対して話が益々広がっていったこと、脱線し授業が長引いた事など楽しい時間でした。
授業内容もアロマ、精油の取扱い等から少し離れたところまで、先生のご経験からくるお話が聞けて「なるほど、なるほど」と思う事が多々ありました。
アロマセラピーはとても奥が深く、また幅も広く「こうしなければダメ」ということよりも、「こんな考え・こんな方法が」というようなことが多くあると思い、資格取得のために勉強し楽しみたいと思わせて下さった授業となりました。
危険性を理解しアロマを日常生活に取り入れる楽しみを学べたと思っています。
また、最終授業後のバッチフラワーですが、早速心に変化が出てきました。
何時もなら一度ネガティブなことを考えると、スパイラルのようになってしまい、エンドレスにネガティブモードになっていました。
バッチフラワーを飲んでからは、ネガティブな事を考えても、スパイラルになりにくくなっています。
ネガティブなこと自体考える事が、減ってきていることがよくわかります。
自分でもこの心の感覚が不思議で、少々戸惑っています(笑)
でも、バッチフラワーでの心の戸惑いは、良い意味での戸惑いですので安心してください。
改めて自分の心の状態を考えました。
「心ってこんなに穏やかでいられるんだ」と思っています。
今までは、沢山の太いトゲを自分自身で自分の心に刺していたんだと理解しました。
何年も何年も。
今夜は自分の心に謝りました。
辛い思いをさせてしまっていたことを。
トゲを刺す行為はまだゼロにはなっていませんが、確実に本数も減り細くなっていると実感しています。
この感情が一皮むけたら、また新たな感情が湧きあがってくるのですね。
そうしたらまたバッチフラワーで変化を楽しみます。
精油で癒し助けられ、バッチフラワーでも助けられていることを、身をもって体験しているので、これから勉強して何か人のお役に立てたら嬉しいと思います。
最後になりましたが、糸山先生、本当に楽しい授業をありがとうございました。
素敵なご縁もありがとうございました。
インストラクタークラスも是非お願いしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
寺内恵理さん
VISSEでの授業は毎回とても楽しみでした
私がアロマと一番最初に出会ったのは、妊娠中でした。友人が勧めてくれた小説に、妊娠生活を幸せに過ごす方法がいろいろと書かれており、その中の一つにアロマテラピーがありました。
その当時、つわり、めまい、不眠、etc.と、幸せな妊娠生活とは程遠い生活を送っていた私は藁をもつかむ思いでアロマ専門店に足を運びました。そこで、簡単な"芳香浴"を教わり、オレンジ・スイート精油、アロマポットを購入しました。帰宅後、早速準備をして、実践・・・・!!、部屋に広がるオレンジのフレッシュな香りは、安らぎを与えてくれました。
その後、無事に長女を出産し、バタバタとあわただしい日々を送るなかで、より癒しを求める気持ちが強くなっていき、アロマの勉強をしてみたいと思うようになりました。
基礎と応用をニールズヤード横浜校で学び、その時にそこで講師をしていたVISSEの糸山先生と出会いました。
当初はインストラクターの勉強までで終わるつもりでしたが、やはりトリートメントが出来てこそアロマの本質が理解できるのでは!!と、結局セラピストコースまで進むことに決めました。
しかしながら、育児を兼ねてのスクール通いは、自分の環境においては難しいだろうな・・・と思いながら、通えるスクールを探していた時、ニールズヤードで教わった糸山先生が、横浜でスクールを開講しており、アロマセラピストクラスも開講することが分かり、ご連絡させていただきました。
私としては勉強を続けたい気持ちはあるが、大手スクールのカリキュラムでは通学が不可能なこと、子育て中であること、などなど踏まえたうえで、快く私を迎え入れてくれました。
「少しでも多くの人にアロマテラピーを学んでもらいたいし、チャンスを持ってもらいたい。少人数制ならではの良さを生かすことでアロマテラピーを学ぶお役に立てたら嬉しいです。ぜひお越しください。」と。このとき、優しく親身になって相談に乗ってくださり、私は本当に感謝しております。
VISSEでの授業は毎回とても楽しみでした。
頭の痛くなるような難しい講義ももちろんありましたが、日常でのアロマの楽しい取り入れ方なども教わり、とても楽しかったです。
その中でも、"美味しい香りと感じる精油ブレンド"などアロマにはいろいろな楽しみ方があると知り、自分がより興味を持つようになっていくのがわかりました。
また、セラピストへ一歩近づくためのトリートメント実習が始まると、ドキドキして新鮮な気持ちになり、VISSEに通う日々はハツラツとし、嫌だなーと思う事はありませんでした。
糸山先生と講義を担当して下さった山根先生は、本当にほんわかした雰囲気で、でもやっぱり知的で、話し上手、聞き上手。セラピストとはこんな感じなんだろうな~と思います。
自分がアロマに興味を持ち、勉強することを決めたとはいえ、セラピストクラスの試験勉強、実技試験、30症例レポートの提出は、決して簡単なものではありませんでした。
しかしながら、支えてくれてた家族や、無理なく楽しみながら学ぶ機会を与えてくれた先生方のおかげで、クリアすることが出来ました。
無事試験に合格できたことを糸山先生にご報告した時に、嬉しいことが二つありました
一つは、合格をとても喜んで下さったこと。二つ目は、「寺内さんは、VISSEアロマセラピストクラス一番目の卒業生で、一番目の合格者です。」と。
そういえば、自分がこのクラスの最初の受講者だった事を忘れていました。いくつになっても一番って嬉しいものですね!!
(もしかしたら、いろいろな意味で先生方も私の合否発表をドキドキして待ってらしたのかな?)
これからも自分なりにアロマを生活に取り入れ、楽しみ、身近な人々からアロマの素晴らしさを伝えていけたらいいなと思います。
そしていずれは先生方のような素敵なアロマセラピストになれるよう、少しずつ努力していきたいと思います。
高橋裕美さん

無事アロマテラピー検定1級に合格
3年間勤めた会社を退職し、転職活動中に、かねてから興味のあったアロマテラピー検定を受験しようと思い、VISSEに通いだしました。
実は私、検定やテストというものが大の大の苦手で、少しでも自信をつける為にスクールに通おうと思いました。最初はどんなところなのか、どんな人たちがいるのか、不安もありましたが説明会に参加してみてその不安は解消されました。
出迎えてくれた先生の明るい笑顔にまず緊張がほぐれました。受講の説明を聞き、金額的にも折り合いがつき、なにより明るい雰囲気で楽しそうだったのでここに通いたい!!と思いました。
少人数制なので、分からないことはその場で聞くことが出来るし、検定対策のポイントもしっかりおさえた授業でした。VISSEにはいろんな種類の精油があって、毎週いろんな香りに出会えるので、検定当日の香りのテストでは自信を持って回答出来ました!!
またバスソルトやエアフレッシュナー・ハンドクリームなどを授業ごとに作るので、家に帰ってから使うのがとても楽しみでした。次の授業の時に、各自使ってみた感想を語り合うのもとても楽しかったです。
最初はただ検定対策で受講しましたが、目的以上のものを得た気がします。
無事アロマテラピー検定1級に合格出来たことで、「やればできる!!」とちょっぴり自信になりました。
あと本当にアロマは奥が深い!!と感じています。
またVISSEの魅力はアロマ以外にも、ハーブやバッチフラワーレメディ・メンタルヘルスケアの講座も開催されていて「自分を知る」ツールがたくさんあるところだと思います。
先日参加したメンタルヘルスケアの一日講座では、「相手の気持ちは相手のもの」という事を知りました。
ついつい相手の気持ちをあれこれ考えてしまいがちな私ですが、最近はよくこの言葉を思い出し、ある程度割り切って考えるようになりました。
日々ストレスにさらされている生活の中で、自分なりのほっとできる場所、空間、時間、人、考え方・・・それが見つけられると、今よりちょっと豊かな日々が送れるのではないかな・・・と思います。
VISSEでアロマを勉強したことがきっかけで、少し色々な世界が広がりました☆
お気に入りの写真を送ります♪
寺崎香織さん

VISSEを選んで本当に良かったです。
私は昨年(2008年)まで日本語教師として中国に住んでいました。
「帰国後はアロマスクールに通おう」と決めてインターネットでスクールを検索し、VISSEに出会いました。
犬好きなので、看板犬の大ちゃんの画像を見て即決!
見学もせずに学校を決めてしまいましたが、VISSEを選んで本当に良かったです。
授業内容が充実していることはもちろんですが、先生や過去の生徒さんが身を以て実験(?)したいろいろな結果、アロマ以外の自然療法についてのお話など、休憩時間の雑談も毎回楽しみでした。また、VISSEではエッセンシャルオイル・キャリアオイルとも何社かの製品が揃っています。
その場で比較できるので、メーカーによって香りや使用感に違いがあることがわかり、勉強になりました。
2009年にベーシッククラス、インストラクタークラスと続けて受講しました。
おかげさまで、2009年10月のインストラクター学科試験にも無事合格。
ろくに復習もしないまま受験したので、合格したのはVISSEの授業のおかげだと思っています。少人数で楽しくしっかり学びたい方には自信を持ってお勧めします。
木下レベッカさん

アットホウムの雰囲気で勉強が楽しいです。
アロマと出合ったのは日本に来てからです
恐らく全然違う場所、文化、言葉ばかりで不安だらけで、
それで色々病気になって入退院の繰り返しでした。
入院している間に眠れない夜が続きました。
睡眠薬が欠かせなくなっていました。
看護婦さんがある夜、香りのついているティッシュを渡してくれて、
枕元に置いてくれました。
何故かその夜薬を飲まずにぐっすりと眠れました。
「その香りは何ですか?」と看護婦さんに尋ねたらラベンダーのエッセンシャルオイルだと教えてくれました。それが、私とアロマセラピーとの出会いでした。
それからアロマセラピーへ興味を持ち、いつか自分も沢山の人にアロマセラピーの素晴らしさを伝えたいと思いました。
アロマヴィッセはアットホウムの雰囲気で勉強が楽しいです。
そして、もう一つの理由としては先生が優しく教えてくれて、分からない言葉があったら一緒に調べてくれる。
勉強の他に楽しい事があります。 それは、リラックスさせてくれる 「だいちゃん」 という犬がいることです。
私の目標は・・・
1、 勉強を一生懸命、卒業まで頑張ること
2、 就職はホテルで働くこと
3、 資格をとること
4、 最終的には自分の店を持つこと
こんな私だけど、皆さん応援よろしくお願いします。
(講師より:木下さんは、外国出身の生徒さんですが、日本語の会話を完璧にマスターしています。しかし漢字を読むことがまだ大変なので、授業は英語も交えながら一緒に勉強しています。
将来は、日本のアロマセラピスト資格を取得し、日本でアロマセラピストとして活躍したいという夢があります。そのために、日本語での資格受験と資格取得に向けて猛勉強中です。
木下さんの豊かな今後の人生のために、VISSEが出来る事を応援させていただきたいと思っています。)
西岡由貴さん

先生はとても聞き上手☆
私は、VISSEでベーシッククラスを受講しました。
「授業」というと堅苦しく考えがちの私。
でも、VISSEの授業はかえって強張った心がほぐされて、新鮮な風がスッと入ってくるような清々しいものでした。
また私は人見知りで、何かとすぐに緊張してしまうのですが、毎回とてもリラックスしながら楽しく学ぶことが出来ました。
なにしろ先生はとても聞き上手☆
自分でも笑っちゃうようなトンチンカンな香りの感想なども笑顔で真剣に聞き入れてくださり、感じるまま自由にアロマを学ぶことが出来ました。
また日ごとのハーブティーや、先生の愛犬大ちゃんに会うことも楽しみの一つで、あっという間に最終講座まで終わってしまいました!
VISSEベーシッククラスでは基礎知識はもちろんのこと、肩肘張らずに安全にアロマを楽しむ方法を学べ、かなり飽き症の私もアロマ生活を続けられています。
生活にアロマを取り入れた事で、見て見ぬ振りをしがちな自分の気持ちに目を向けることにつながり、忘れていたピュアな自分が戻ってきたような感覚があります。
また自然の偉大さを改めて認識することにもなりました。
受講前には考えもしなかったアロマの奥深さを感じています!
今後は栄養士の知識とアロマの知識を活かし、愛する人たちの健康面も自然な形でサポートしていけたら・・・・と思っています。
今後もアロマとともに毎日を過ごしていきたいと思っています。
1